【広島県の葬祭料】被爆者の方がお亡くなりになった場合、支給されます
更新:2022.03.23
被爆者の方がお亡くなりになった場合、その葬祭を行なった方に対して葬祭料が支給されます。
ただし、死亡の原因が原子爆弾の傷害作用の影響によるものではないことが明らかな場合、支給されませんのでご注意ください。
葬祭料の支給額
令和3年4月1日以降にお亡くなりになられた方
葬祭料 212,000円
令和元年10月1日〜令和3年3月31日にお亡くなりになられた方
葬祭料 209,000円
令和元年9月30日以前にお亡くなりになられた方
葬祭料金 206,000円
広島県認定被爆者弔意金
認定被爆者の方がお亡くなりの場合は、広島県認定被爆者弔意金として10,000円加算されます。
葬祭料の手続きで必要なもの
・申請書
・死亡診断書または死体検案書(写しでも可)
被爆者の死亡・死因を確認するため
・死体(埋)火葬許可証
葬祭を行なったことを確認するため
・葬祭執行人の名義の預金口座のわかるもの(預金通帳)
・被爆者健康手帳(返却のため)
紛失した場合でも、手続きは可能です
手続きの注意事項
・お亡くなりになられて5年以内に手続きすることが条件です。
・申請書は、各自治体の窓口にあります。
・葬祭料は、振り込みにて支給されます。
・審査・給付は広島県が行います。
広島県内の各窓口
広島市の窓口
福山市の窓口
各市町の窓口は、下記になります。
| 市町名 | 窓口 | 連絡先 |
| 広島市 | 広島市 原爆被害対策部 援護課援護係 | TEL(082)504-2194 |
| 府中町 | 府中町 福祉課 地域福祉係 | TEL(082)286-3162 |
| 海田町 | 海田町 社会福祉課 | TEL(082)823-9207 |
| 坂町 | 坂町 保険健康課 保険健康係 | TEL(082)820-1504 |
| 熊野町 | 熊野町 社会福祉課 | TEL(082)820-5635 |
| 廿日市市 | 廿日市市 保険課 医療グループ | TEL(0829)30-9160 |
| 呉市 | 呉市 地域保健課 医務グループ | TEL(0823)25-3532 |
| 江田島市 | 江田島市 福祉保健部 保健医療課 | TEL(0823)43-1639 |
| 大崎上島町 | 大崎上島町 保健衛生課 | TEL(0846)62-0303 |
| 東広島市 | 東広島市 健康福祉部 地域共生推進課 | TEL(0824)20-0932 |
| 大竹市 | 大竹市 保健医療課 | TEL(0827)59-2153 |
| 安芸高田市 | 安芸高田市 福祉保健部 社会福祉課 | TEL(0826)42-5615 |
| 安芸太田町 | 安芸太田町 健康福祉課 社会福祉係 | TEL(0826)25-0250 |
| 北広島町 | 北広島町 福祉課 生活福祉係 | TEL 050-5812-1851 |
| 福山市 | 福山市 福祉総務課 | TEL(084)928-1045 |
| 尾道市 | 尾道市 社会福祉課 庶務係 | TEL(0848)38-9122 |
| 三次市 | 三次市 社会福祉課 社会福祉係 | TEL(0824)62-6146 |
| 三原市 | 三原市 社会福祉課 社会福祉係 | TEL(0848)67-6058 |
| 竹原市 | 竹原市 市民課 医療年金係 | TEL(0846)22-7734 |
| 府中市 | 府中市 福祉課 地域福祉係 | TEL(0847)43-7148 |
| 庄原市 | 庄原市 保健医療課 医療予防係 | TEL(0824)73-1155 |
| 世羅町 | 世羅町 健康保険課 健康増進係 | TEL(0847)25-0134 |
| 神石高原町 | 神石高原町 住民課 | TEL(0847)89-3334 |
根拠規定
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律













