戒名のランクや値段でもう迷わない、どこよりもわかりやすく解説

更新:2022.02.18

お葬式の時に喪主や遺族の頭を悩ませるのが戒名の値段です。「お布施をどれくらい包んだらいいのだろうか?」と悩まれていませんか? 

そんなあなたのために、この記事では、戒名とお布施の値段について、分かりやすく解説いたします。

戒名のランクによって異なるお布施の値段について、またランクのない浄土真宗の法名の場合のお布施の値段の考え方について、どこよりも分かりやすい記事に努めました。

どうぞ最後まで読み進めてみて下さい。

戒名のランク別、お布施の相場

戒名の相場一覧表

まずはじめに、戒名のランク別にお布施をどれくらい包めばよいのか。その相場を表にしました。

院居士・院大姉 男性 〇〇院△△◇◇居士女性 〇〇院△△◇◇大師80万円を基準に。またはそれ以上
院信士・院信女
男性 〇〇院△△◇◇信士女性 〇〇院△△◇◇信女
60万円を基準に(50万円~70万円)
居士・大姉 男性 △△◇◇居士女性 △△◇◇大師30万円を基準に(20万円~50万円)
信士・信女 男性 △△◇◇信士女性 △△◇◇信女15万円を基準に(10万円~20万円)

お布施をいくらくらい包めばいいのか悩んでいる方は、まずはこの表を参考にしてみて下さい。

これが一般的な相場です。ネットや本だけでなく、筆者自身もさまざまな宗派のお坊さんに聞いて回った結果、大体これくらいなのです。

ですから、ここに挙げた金額を包んでおけば、まず心配ありません。

相場はあくまでも「目安」 値段は自分で決める

この一覧表の値段はあくまでも目安に過ぎません。

どれだけのお布施を包むかは自分たちで決めればいいのです。

なぜなら、お布施とは包む側の「気持ち」を反映させるものだからです。

よく「お坊さんに『お気持ちで』と言われて困ってしまう」という悩みを聞きますが、しかし本当に「気持ち」で包むべきものなのです。

それは、僧侶は本来、人々からの施し物で生きるべき存在だからです。

人から施されたものは、おいしいものでも、おいしくないものでも食べなければいけない。それが仏教の本義です。

では現実的に、たとえば10円でいいのかとなると、今度は逆にそうはいきませんよね。

お布施を包む側のあなたの心の中に「大事なお父さんの供養に10円のお布施でいいのだろうか」という不安がよぎるはずです。

だから、お寺は目安の金額を提示しますし、世間的に相場というものが浮き上がってくるのです。

でもそれはあくまでも参考価格です。あなたの故人への気持ち、できる限りの気持ちを自分自身と向き合い、決めていきましょう。

戒名を「定額」にできない理由

さて、この表を見てみなさんはどのように思われますか?

「高いなあ」

「こんなものか」

その受け止め方は人によってさまざまです。そこには2つの理由が考えられます。

1つはその方の経済的な理由です。年収200万円の人にとっての「信士20万円」と、年収1億円の人にとっての「信士20万円」では、その受け止め方が大きく異なります。

そしてもうひとつは、お布施を納める価値をどれだけ感じられるかです。

「きちんと故人さまに成仏してもらいたいからこれくらいの出費は気にならない」「なんで2日間のお経でウン十万円も包まないといけないのか」と、葬儀や仏教に対する考え方も人によってさまざまです。

だからこそ、お寺側は定額にできないのです。

理由は、前の章でも言った通り、お布施はそもそも包む側の気持ちの問題だからです。

地域差やお寺のしきたりにご注意を 

気を付けなければならないのは地域差やお寺の取り決めです。

全国的にみると戒名の値段にも地域差があるようですし、お寺の檀家たちによって値段を取り決めしているところも少なくありません。

迷った時はインターネット検索や自分たちの判断だけでなく、思い切ってお寺に相談してみるのが良いでしょう。

お寺に相談しづらい方は、同じお寺の檀家の親戚や知人に聞くのも方法です。

そういう相手もいないのであれば、地元の葬儀社や仏壇店や墓石店など、お寺とかかわりの深い業者に相談してみましょう。

広島県内の方であれば、私たち広島自宅葬儀社にご連絡いただければ、適切なアドバイスをいたします。

お気軽にお電話やメールでお問い合わせください。

浄土真宗の法名とお布施の相場

浄土真宗は「法名」 戒名との違いは?

広島県は「安芸門徒」と呼ばれ、浄土真宗、特に本願寺派(通称「お西」)のお寺が実にたくさんあります。

浄土真宗では戒名がなく、法名が授けられるということはよく知られているところです。

「釋◇◇」または「〇〇院釋◇◇」という形になります。

院号こそあれ、法名にはランクがないのが大きな特徴です。

戒名とは本来、出家者が正式に僧侶となる時に、「戒」(僧侶が守るべき規範)とともに授けられる僧侶としての名前のことです。

しかし、出家者と在家者を区別しない浄土真宗では、その教えから授戒や戒名がありません。

戒名がない。法名にもランクがない。

このあたりに、阿弥陀如来を信じる者はどんな人でも等しく救われると説く親鸞聖人の平等主義が反映されています。

お布施は20万円目安 院号は西が20万円、東が8万円

浄土真宗の法名に対するお布施の目安は20万円です。

20万円包んでおけばまずお寺に失礼には当たりません。

あとは前章で述べたように、自分自身の気持ちに向き合ってお布施の金額を決めていきましょう。

また、院号は本山寺院から授かるもので、定価が決まっています。

お西の本山である西本願寺の場合は20万円、お東の本山である東本願寺の場合は8万円です。

院号を授かりたい方はお寺の住職に相談してみましょう。

戒名のランクと値段 よくあるQ&A

さて、最後に戒名のランクと値段について、私たちがお客様からよく頂く質問にお答えします。

ふだんのお仕事でさまざまな僧侶とつながりがあるからこそ、宗派を超えた中立的な目線でお答えできるものと思います。参考にしてみて下さい。

Q:ランクの違いで供養に差が出るの?

供養に差は出ません。お布施の金額に関わらず、その宗派が定める作法に則って葬儀は執り行われます。

Q:どうして戒名にランクがあるの?

昔はひとつの村落共同体の中にひとつのお寺がありました。

かつては労働、教育、介護、医療、行事など、さまざまなことが共同体の共助で行われ、その中心にお寺がありました。

共同体におけるその人の貢献度が、そのまま死後の戒名のランクにもつながったと言われており、その名残がいまも残っているのです。

Q:お布施を包みたくても本当にお金がない。どうすればいい?

お寺に相談してみて下さい。上に挙げた一覧表はあくまでも目安に過ぎません。

実際に弊社の事例でも本当に困窮されている方の葬儀を数万円のお布施で引き受けられたお坊さんもおられます。

あなたができる精一杯の金額をお寺に伝えてみましょう。

いかがでしたでしょうか。戒名のこと、お布施のことで分からないことがありましたら、お気軽に広島自宅葬儀社にご相談ください。

この記事を書いた人

廣田 篤  広島自宅葬儀社 代表

葬儀業界20年、厚生労働省技能審査1級葬祭ディレクター。終活カウンセラー。大手冠婚葬祭互助会で通算1,500件の葬儀を担当。家族の在宅介護がきっかけで広島自宅葬儀社を設立。身内の死や介護の経験、数々の葬儀を通じての縁から「死」について考え、文章にすることをライフワークとしている。

広島自宅葬儀社のホームページはこちら
【公式】広島のお葬式は家族葬・自宅葬専門の広島自宅葬儀社へ

ご依頼について
【1】まずはお電話をください。
ご相談は無料
24時間365日対応 お急ぎの方は夜間・休日でもフリーダイヤルへご連絡ください。
まずは相談したい、ご検討いただいている方はメールでのご相談も可能です。
ご相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。
ご相談無料・365日24時間受付中
【営業エリア】
広島県全域
※他県でお亡くなりになられた方でも、自宅が広島県内にある方はご相談ください。
【2】ご指定の場所へお迎えに上がらせていただきます。
病院、老人ホーム、警察どこでも可能です。交通状況や場所によって時間が変動することもありますが、最優先で迅速に対応させていただきます。
【3】故人様のお体を自宅へご安置させていただきます。
6畳一間あれば、和室・洋室はどちらでも構いません。
お布団がない、仏具がない等の場合でも弊社が用意いたしますのでご安心ください。
【4】葬儀の流れや費用をご案内させていただきます。
葬儀の日取りや葬儀のプランについてを打ち合わせしてまいります。どんな人生を歩まれたか、ご生前のエピソードなどもお聞かせください。
葬儀プランについて

お客様それぞれに合う最適なプランを

ご希望に合わせてご提案いたします。

広島県内、全て定額料金。追加費用はかかりません。

ご依頼・ご相談の方はこちら

ご相談は無料

24時間365日対応 お急ぎの方は夜間・休日でも
フリーダイヤルへご連絡ください。
「まずは相談したい」など、ご検討いただいている方は
メールでのご相談も可能です。
ご相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

このサイトを共有する