上下斎場翁苑(広島県府中市)火葬場のご案内|広島自宅葬儀社
投稿日:2022.04.26
広島県府中市にある火葬場、上下斎場翁苑をご紹介させていただきます。
上下斎場翁苑の特徴

一番大きな特徴は火葬設備だけでなく、通夜・葬儀を行える葬儀場を併設している点です。
葬儀場は希望者が使用料を支払って利用するシステムです。
詳しくは後ほどご説明させていただきます。
設備も新しく無縁・無臭の火葬炉を完備した環境に優しい施設となっています。
駐車場が広いのも特徴です。
上下斎場翁苑の概要

・住所 広島県府中市上下町上下253-2
・TEL 0847-62-3833
・駐車場 普通車70台
・火葬炉、炉前ホール、収骨室、待合室、葬儀場、親族控室
●交通のご案内

お車でお越しの際は、セブンイレブン府中上下店を目印に国道432号線を道なりに向かってください。
国道432号線沿いのセブンイレブン前に上下斎場翁苑への入口があります。
・タクシーの場合
JR上下駅から5分
JR備後矢野駅から10分
・自家用車の場合
府中市上下支所から5分
甲奴ICから15分
尾道北ICから30分
上下斎場翁苑の火葬料金
府中市内在住の方 | 12歳以上 | 20,000円 |
府中市外在住の方 | 12歳以上 | 50,000円 |
府中市内在住の方 | 12歳未満 | 11,000円 |
府中市外在住の方 | 12歳未満 | 28,000円 |
上下斎場翁苑は葬儀も可能
上下斎場翁苑には通夜・葬儀が可能な葬儀場が併設されています。
ただし、斎場は葬儀場の場所をお貸しするだけになります。
祭壇、お棺、生花など葬儀に必要な備品は、ご家族様が葬儀社へ手配するようになります。
葬儀社へ「上下斎場で葬儀を行いたい」と伝え、段取りをお任せするのが良いでしょう。
葬儀〜火葬、収骨まで車での移動がなく、霊柩車を必要としません。
全て一箇所で行えるのが特徴なため、現地集合、現地解散という方法に利便性を感じる方におすすめです。
葬儀場の利用料
府中市在住 | それ以外の方 | |
通夜・葬儀で利用 | 66,000円 | 132,000円 |
葬儀のみ利用 | 33,000円 | 66,000円 |
広島自宅葬儀社が翁苑で家族葬を行った場合
葬儀場で家族葬二日プラン | 275,000円 |
葬儀場使用料 | 66,000円 |
合計 | 341,000円 |
(別途、翁苑の火葬料、寺院へのお布施が必要になります。)
広島自宅葬儀社が翁苑で一日葬を行った場合
葬儀場で家族葬一日プラン | 214,500円 |
葬儀場使用料 | 33,000円 |
合計 | 247,500円 |
上下斎場翁苑|利用における注意事項
ご利用の際は、下記にご注意ください。
■注意事項
・火葬時間は約1時間30分となります。収骨時間の案内が来るまでは、待合室でお待ちください。
・他の家の方もいらっしゃる場合がありますので、静かに過ごしましょう。
■棺に入れてはいけないもの
燃えないもの、燃えにくいもの、環境に良くないもの、危険物などは副葬品として棺の中に入れることは出来ません。
下記が棺に入れることが出来ない物の一例です。
・金属類
・プラスチック類
・瓶、缶類
・着物、布団、毛布など
・スイカ、メロンなどの果物類
・ペースメーカーは爆発する危険性があります。取り出せない場合は、斎場職員に事前にお知らせください。
コロナ禍で気をつけたいこと
当日、火葬場にはさまざまな地域から人が集まります。
新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐため、お越しになる方は下記へご協力ください。
・3密を避け、基本的な感染対策を徹底しましょう。(マスクの着用、こまめな手洗い、人と人との距離の確保、換気など)
・熱や咳のある方、または持病があり感染すると重症化の恐れのある方は、参加を控えるようにしましょう。
・斎場へお越しになる人数を極力少なくするようにご配慮ください。