お葬式で口紅の色はどうする?リップのマナーについて解説

更新:2024.02.15

お葬式のメイクは、華やかすぎるのもNGですが、スッピンのままも儀式の場にふさわしくありません。

基本的なメイクはしっかりと行いながら、過度に血色よく見えるような色味のコスメを避けるのがマナーです。

今回は口紅にスポットを当て、OKリップとNGリップについて解説します。

お葬式のメイクは血色感を抑えて

お葬式はセレモニーなので、儀式にふさわしいメイクをする必要があります。

なおかつ、結婚式のような華々しい場所ではないため、悲しみを表すよう、血色感を抑えなければなりません。

いつもは顔がパッと明るく見えるようメイクで工夫している人は、少し色味を抑えましょう。

リップの他、チークやアイシャドウも同様です。

また、彫りが深く見えるようシャドウメイクをしている人も、お葬式では控えた方が無難です。

ベースメイクはあくまで自然な顔色を意識し、トーンを整えるくらいにしておきます。

スッピンは学生まで

「血色感を抑えた方がいいなら、いっそメイクをしない方がいい?」と考える人もいるでしょう。

しかし、喪服がセレモニーにふさわしい格式を備えたものなので、素顔のままでは違和感が生まれてしまいます。

高校生までは、制服が正式な喪服となります。

制服を着ているうちは、メイクをするとミスマッチになってしまうため必要ありません。

しかし、喪服を着る年齢になったら、合わせてメイクも行いましょう。

お葬式の口紅としてNGなもの

お葬式の口紅として確実にマナー違反となるのは、以下の3つです。

グロス

口元を濡れたような印象に見せるグロスは、テカテカ感がお葬式にふさわしくありません。

悪目立ちするので控えましょう。

ラメ

ラメの入った口紅は、それだけで華やかさが出てしまいます。

パール

パール感の強い口紅も、避けた方が無難です。

お葬式の口紅はこんな色がおすすめ

口紅をする女性

お葬式に選びたいリップは、以下のような色味です。

ベージュ

唇の色味を抑えつつ、上品に仕上げてくれるベージュのリップはお葬式におすすめです。

顔色が過度に悪く見えないよう、自分の唇に合う色味を選びましょう。

ブラウン

落ち着いた色味でありながら、しっかりと色づくブラウンのリップは、とくに40代以上など大人の女性におすすめです。

「ベージュのリップでは顔色が悪くなりすぎる」と心配な人は、ブラウンのリップを選んでみてください。

ただし、ブラウンのリップは、薄化粧に濃く塗ると唇だけが悪目立ちしてしまう可能性があります。

最初はごく薄く塗り、バランス良く調節しましょう。

ベージュピンク

ベージュやブラウンのリップは持っていない、地味すぎて抵抗がある、普段使いしづらいので買いにくい……などと感じる方は、ベージュピンクのリップにしましょう。

どんな年齢の人にも合いやすい安定感が魅力です。

とくに20代など若い世代は、少しピンクが入っているリップの方が、血色の良い唇や顔色にしっくり馴染む可能性があります。

ベージュオレンジ

黄みがかった顔色の人は、ベージュピンクのリップがなかなか馴染みにくい傾向にあります。

黄味が入ったオレンジ系を選んでみると、違和感なく仕上がるかもしれません。

お葬式で避けた方がよい口紅の色

お葬式であまりおすすめしないのは、次のような色味です。

明るいピンク

可憐な印象のピンクは、しめやかな場では悪目立ちする可能性があります。

コーラル系

「多幸感を出せる」と評判のコーラル系。お葬式の場で幸せそうな顔を見せてはいけません。

普段愛用していても、コーラル系は避けるようにしましょう。

レッド、ローズ

少しの色づきでも華やかな印象を引き出してしまうレッド系やローズ系のリップは、お葬式では避けましょう。

明るいオレンジ

元気な印象のあるオレンジ系も、お葬式には馴染みません。

口紅に抵抗のある人には色つきの薬用リップがおすすめ

なかには、日頃あまり口紅を使わないという人もいるでしょう。

バッチリ口紅を塗ると「自分の顔じゃないみたい」と違和感を持つ人には、色つきの薬用リップをおすすめします。

薄づきで、ラメやグロス感がないため、塗るだけでしめやかな儀式に適した仕上がりにしてくれます。

何となく自信がないときはマスクをしよう

お葬式に向かう途中で口紅の色が気になり、「少し派手だった?」

「私には似合わない色だった?」と心配になったなら、できる限りマスクをつけておくのがおすすめです。

コロナ禍以降、マスクをしている姿は全く珍しくなくなりました。

お葬式という「3密(密接・密宗・密閉)が起こりやすい空間ではなおさらです。

少しの工夫で気がかりになることを減らし、故人の冥福を祈ることや、悲しみに沈む遺族をなぐさめることに集中しましょう。

あとは会食などマスクを外さなければならない場面のために、バッグに一本、地味色のリップを忍ばせておけばバッチリです。

この記事を書いた人

奥山 晶子

葬儀社への勤務経験 NPO「葬送の自由をすすめる会」の理事の経験から、終活関連に強いライター。終活関連の著書3冊、監修本1冊。最近の著書は「ゆる終活のための親にかけたい55の言葉」オークラ出版。

ご依頼について
【1】まずはお電話をください。
ご相談は無料
24時間365日対応 お急ぎの方は夜間・休日でもフリーダイヤルへご連絡ください。
まずは相談したい、ご検討いただいている方はメールでのご相談も可能です。
ご相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。
ご相談無料・365日24時間受付中
【営業エリア】
広島県全域
※他県でお亡くなりになられた方でも、自宅が広島県内にある方はご相談ください。
【2】ご指定の場所へお迎えに上がらせていただきます。
病院、老人ホーム、警察どこでも可能です。交通状況や場所によって時間が変動することもありますが、最優先で迅速に対応させていただきます。
【3】故人様のお体を自宅へご安置させていただきます。
6畳一間あれば、和室・洋室はどちらでも構いません。
お布団がない、仏具がない等の場合でも弊社が用意いたしますのでご安心ください。
【4】葬儀の流れや費用をご案内させていただきます。
葬儀の日取りや葬儀のプランについてを打ち合わせしてまいります。どんな人生を歩まれたか、ご生前のエピソードなどもお聞かせください。
葬儀プランについて

お客様それぞれに合う最適なプランを

ご希望に合わせてご提案いたします。

広島県内、全て定額料金。追加費用はかかりません。

ご依頼・ご相談の方はこちら

ご相談は無料

24時間365日対応 お急ぎの方は夜間・休日でも
フリーダイヤルへご連絡ください。
「まずは相談したい」など、ご検討いただいている方は
メールでのご相談も可能です。
ご相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

このサイトを共有する